SeiSeinDesign MenuSei's Original Music Album
Copyright
Out of Imagery Cover Art

"Out of Imagery" feat.Megurine Luka(イメジェリの地平)

2012年9月6日~販売中 (7曲収録、全英詩)
iTunesストア
Amazon MP3 日本 | de | US | uk
The quiet songs that represent the images beyond the five senses to live in the lightless world. These songs have been written in the 1980s except a lyric of Track 7.
80年代に書いた、ワールド・ミュージック・テイストの7つの歌。「イメジェリ」とは、英詩における、抽象的観念を表す比喩。時間と空間に規定されるこの世界に生きる苦痛を減らすために、想像力の喚起を促す。
Track 1, 2, 3, 4, 6 の 5 曲は、2010年秋に自作Silverlightアプリでラフ入力版を公開済みだったが、年末に突発性難聴を患い、2011年新春発売予定が大幅に遅れた。※英詩の後に、和訳掲載。
これらの作品には、ピアプロ・キャラクター・ライセンスに基づいて、
クリプトン・フューチャー・メディア株式会社の「巡音ルカ」を使っています。
作詞、作曲:1984年。[2:10]
邦題「緑の鐘」
I wrote this song, imaging the deep forest green described in "Axel" by Villiers de L'Isle-Adam.
リラダンの「アクセル」(斎藤磯雄訳。ヒトの意識と時空の構造をテーマにした戯曲形式の詩)の深い森の緑色をイメージしつつ書いた独唱曲。
"I" listenin' to the voice of wind,
Three green bells are ringin' in my mind,
Leaves are sleepin' in my sight,
Just I'm standin' without words an' light.
O! Why?
What let my soul be closed an' dry?
Ah! How?
Whose life let me cry?
O! Why?
What let my spirit be still there?
Green bells are ringin' in pure and cold air.
I dreamt of new an' quiet life,
Without movement full of noise and knife,
Darkness is lyin' on the night,
Just I'm standin' still with awe an' fright.
O! Why?
What let tomorrow be true ?
Ah, Why?
How Time passes through ?
O! Why?
What let me yearn for the truth ?
Green bells are ringin' in Visional storm.
風の声を聴いていると、
3つの緑の鐘が心の中で鳴っている
(風は吹いているのに)木々の葉は動いていない
私はただ、言葉も光もなく立ち尽くすだけ
ああ、なにゆえに
何が心を閉ざさせ乾かせるのだろう?
ああ、いかに
誰の人生が、私を涙ぐませるのだろう?
ああ、なにゆえに
何が私の魂を鎮めるのだろう?
清冽な大気のなかで、緑の鐘が鳴る
私は夢見ていた
騒動や殺戮に満ちたムーブメントなどない、静かな生を
夜の上に、さらに暗闇が横たわる
私はただ、畏怖をもって立ちつくすだけ
ああ、なにゆえに
何が明日を事実に変えるのか?
ああ、なにゆえに
いかに時は通り過ぎていくのか?
ああ、真理への憧憬をもたらすものは何なのか
ヴィジョンの嵐の中で、緑の鐘が鳴っている
作詞、作曲:1985年。歌詞一部修正:2011年。[4:44]
邦題「不透明のサンバ」
Dark Bossa Nova. It represents our destiny in this universe that could not be elucidated. Could we try to redefine our destiny in brain science and physics ?
opacidadeは、英語ではopacity(不透明度)。現象の成立過程の不透明感に対する、やるせなさを綴ったボサノヴァ。
The sun is burnin' on the waves
An' yellow dress is turnin' the shade
The white birds, blue wind, red shimmer
Cantam samba de opacidade
Many scenes lie on the time
A broken iron wall of a crime
As the old mother tells her child the war
Cante Samba de opacidade
Why?
And what magic shows the way?
Is it dry an' flat life or DNA?
We try, we cry, we sigh, we die
For us, Cante samba de opacidade.
Many babies at the birth
But someone fades the being of worth
We would go round in space-time
Cante samba de opacidade.
There's a bridge of the fake
Even the breeze can make it break
An' the unknown history is lost
Cante samba de opacidade.
The fight to thrill changes "Reward" in vain
Is it might and will by the bug of brain?
We try, we cry, we sigh, we die
For us, Cante samba de opacidade
The space to break in the cold dark stream
Let us erase and shake off the night-mare dream
They try, they cry, they lie, they sigh
For them, Cante samba de opacidade.
Cancao de tristeza
Cancao de saudade
Samba de opacidade.
太陽が波の上で燃え
黄色の光は影を変えていく
白い鳥、青い風、赤い明滅が
不透明のサンバを歌う
時の上の多くのシーン
破壊された罪をまとった鉄の壁
老いた母が子に戦争を語るように
不透明のサンバを歌え
なぜ、何が道を示すというのか?
環境なのか、それとも遺伝?
試み、泣き叫び、嘆き、死んでいく僕らのために、
不透明のサンバを歌ってくれ
生まれ落ちる多くの子供
その価値を消し去ろうとする者
僕らは時空の中で堂々巡り
不透明のサンバを歌え
そよ風でさえも壊れかねない
偽物の橋がある
未知の歴史が失われる
不透明のサンバを歌え
報酬系を変える、無駄なスリルのための戦い
それは脳のバグによる力や意志なのか?
試み、泣き叫び、嘆き、死んでいく僕らのために、
不透明のサンバを歌ってくれ
冷たく暗い流れの中にある、破壊すべき空間
この悪夢を取り払ってくれ
試し、泣き叫び、嘘をつき、嘆く彼らのために
不透明のサンバを歌え
悲哀の歌
憧憬の歌
先行き不透明のサンバ
作詞、作曲:1985年。[3:57]
邦題「ふたたびの生」
Melodic pop with strings. The message to myself, "Live in this world, don't be a pessimist!"
絶望的な未来を杞憂と言われ続けて、この世界を倦んだ自分自身に対し、「厭世的にならず、この社会に生きよ」と鼓舞する、メッセージ・ソング。
The shadow of the towers
Tells a dream of the hours
An' risin' high to the blue gray sky
Still, lookin' for the face
In the days of grace
The monuments bein' built on the sands
The lives of gold ages buried in the lost pages
The glory can't be provided
The all things of human race, someday the sun will erase
But no one can hear the voice
So many people must live to that day
Stealin' the light of the sun
So find and do it !
What's needed in space……
What I can do for myself
I'll go my way of truth
I'm sure that all runs smooth
I wanna love the things
Under the sun, more again
I wanna forget mind's pain
I will never stray in vain
I wanna love the world
I wanna live here again
Sometimes the largest spaces
Show the things like the cases
The history confuses me
Feelin' sense of a cell and leaves to be fell
They're looked to refuse me to do
The mem'ries of a past day
Let the men find the easy way
An' close the door for the regularity
The object at the first sight
Let its bein' be right
So no one can find the truth
The stars are faded in the cold universe
The cells are broken by the heat
The ending melody I'll never sing
What I sing for you an' me
I'll go my way of truth
I'm sure that all runs smooth
I wanna love the things
Under the sun, more again
I'll be free from the chain
I'll never stray in the rain
I wanna love the world
I wanna live here again
A way from the future
Chorus:(I'll go my way of truth)
The way of the truth
Chorus:(I'm sure that all runs smooth)
I wanna love the things
Under the sun, more again
A way from the future
Chorus:( I wanna forget mind's pain)
The way of the truth
Chorus:( I will never stray in vain)
I wanna love the world
I wanna live here again
I wanna love the world
I wanna live here again
タワーの影は、
幾時間かの幻を物語る
ブルーグレーの空にそびえ立ち、
いまなお見知った顔を探している
猶予ある時間のうちに
砂の上に建てられるいくつかのモニュメント
失われたページの中に埋もれる
繁栄時代の生活
栄華は事前には準備できない
人類のあらゆる物を
いつか太陽が消し去ってしまう
誰も耳を傾けえないのに
あまりにも多くの人々が生きなければならない
太陽光を利用しながら
だから何か見つけて、実行しよう!
この場に必要なことを
私が自分自身のためにできることは
私は自分の道を行こう
きっとうまくいくさ
現象を好きになりたいんだ
もう一度
心の苦しみを忘れ
もう無駄には迷わない
この世界を好きになりたい
ここに生きたいんだ、もう一度
時に、広大な宇宙は
物事をガラス箱のように見せる
歴史が私を困惑させる
細胞や散りゆく葉の感覚を
感じ取ろうとすると
拒絶されるような気がする
過去のある日の記憶が
人々に安易な道を選ばせる
秩序のために扉を閉ざしてしまう
対象を初見だけで決めつけ
それが正しいと思ってしまう
だから真実を見い出せない
恒星は冷えた宇宙の中で色あせていき
細胞は熱に破壊される
最期の歌なんて歌ったりするものか
私が他者と自分のために歌うのは...
自分の道を行こう
きっとうまくいくさ
現象を好きになりたいんだ
もう一度
何ものにも縛られず
雨の中でも迷わず
この世界を好きになりたい
ここに生きたいんだ、もう一度
未来からの道
コーラス(真実の道を行こう)
真実の道
コーラス(きっとうまくいくさ)
現象を好きになりたいんだ
もう一度
未来からの道
コーラス(心の痛みを忘れ)
真実の道
コーラス(もう決して無駄には迷ったりしない)
この世界を好きになりたい
ここに生きていきたいんだ、もう一度
この世界を好きになりたい
ここに生きていきたいんだ、もう一度
作詞、作曲:1985年。[4:10]
邦題「いにしえの哲学者」
Dedicated to an unknown philosopher who had ever lived in the ancient days. Bright acoustic pop with strings and panflute melody.
現在に名を遺していない古代の在野の哲学者を偲ぶ歌。
「彼」は、実務的な職業に就いて市井の人の一生をまっとうし、しかしその内面では最期の時まで思索し続けたであろう人である。そのような名もなき先人に、敬意を込めて書いた。
英詩の作法ができる以前の時代を歌ったものであるため、metreもrhymeも度外視した。押韻のない自由詩に、パンフルートがゆったりと流れる。
In the ancient days, people sang the wind
The ancient days, people watched the birds
The ancient days, people ran by the stream
An' they felt they were on the land
In the ancient days, people prayed a stone
The ancient days, people promised a sun
The ancient days, people respected a tree
An' they felt they were all the one
They dreamt of flying in the sky
Walking on the waves by their feet
Touching the breeze, calling the rainbow
They loved their births, in the ancient days
In the ancient days, he spoke to the earth
The ancient days, he talked to his heart
The ancient days, he told to his soul
An' he found this world was full of wonder
In the ancient days, he learnt in the air
The ancient days, he thought to draw with his hands
The ancient days, he began to sing his song
An' he wanted to show his world
He tried to give people the light
He tried to tell them how to think
Not for the races, an' not for the species
But for himself, in the ancient days
In the ancient days, he was in the strain
The ancient days, he was full of the awe
The ancient days, he was full of the pain
An' he thought with his pure spirit
In the ancient days, he knew dream was good
The ancient days, he knew feeling was good
The ancient days, he knew thinking was good
An' he wanted to live his life for himself
So in the storm, an' in the dark
In the muddy, in the thunder
No more useless wealth an' no more the blades
He loved the lives, in the ancient days
Blessing his children, for the space, just for himself
He loved the all, in the ancient days.
その昔、人々は風を歌った
その昔、人々は、鳥を見つめた
その昔、人々はせせらぎの傍を走った
この地に生きていることを実感していた
その昔、人々は石に祈った
その昔、人々は太陽に誓った
その昔、人々は木を崇めた
万物の一体感を知っていた
彼らは、空を飛ぶことを
自らの足で海の上を歩くことを
そよ風に手で触れることを 虹を呼ぶことを、夢見た
彼らは誕生を愛した、いにしえの時
その昔、彼は地球に話しかけた
その昔、彼は心に語りかけた
その昔、彼は魂に問いかけた
彼は、この世界が驚きに満ちていることを見い出した
その昔、彼は大気の中で学んだ
その昔、彼は自分の手で描くことを考えた
その昔、彼は自作の歌を歌い始めた
彼は自分の世界を示したかったのだ
彼は人々に指針を与えようとした
彼は思索の方法を伝えようとした
人類のためではなく、種族のためでもなく
彼自身のためにそうしたのだ、いにしえの時
その昔、彼は緊張を強いられていた
その昔、彼は畏怖に満ちていた
その昔、彼は苦痛に満ちていた
彼は、純粋な魂でもって思索した
その昔、彼は夢が良いものであることを知っていた
その昔、彼は感情が良いものであることを知っていた
その昔、彼は思考が良いものであることを知っていたた
彼は自分自身の人生を生きたかった
(精神の)嵐の中でも、暗闇の中でも、
ぬかるみの中でも、雷鳴(=非難)の中でも、
彼には無用の富など要らない、武器も要らない
彼は生きることを愛したのだ、いにしえの時
宇宙のために、ただ彼自身のために、子供たちを祝福しながら
彼はすべての現象を愛した、いにしえの時
作詞、作曲:1984年。歌詞一部リライト:2011年。[2:30]
邦題「鳥の町」
Folklore for the canaries. They expect a disaster, but couldn't tell how they feel to thier friends.
危機を察知しながらも伝えられず、悲しみを背負うカナリアたちの物語。ストリングスの絡むフォルクローレ。
Silently sing a song for the settin' sun
Quietly pray for the trees and the stones
Climb higher,
Fly higher,
Someday somebody could hear our song
We sing a sense to warn our little friends
They say that they could hear when they see it
Hard to swallow
Deep in sorrow
We'd gone to our rest where no one knows
Who knows the city of gold feather birds?
Who knows their children who might have sung well?
No alarm here
For the hard years
Still, we should live in the city of birds
静かに、落日に歌え
静かに、木々と石に祈れ
もっと高く登れ
もっと高く飛べ
いつか、誰かが、歌を耳にするだろう
鳥たちは小さな友だちのために警告を歌う
彼らは実際に見なければ分からないと言う
信じられない
深い悲しみ
鳥たちは誰も知らぬ場所で死の床に就く
カナリアの町を知っていますか?
鳥たちの子供も歌うはずだった、ということを知っていますか?
もう警告はない
この困難な時期に
それでも我々は生きなければならない、鳥の町に
作詞、作曲:1986年。[3:17]
邦題「挽歌」
A new type requiem written in 1986 for the future. The one code applies to one note with synth.
1986年、未来の海の死者のために書いたレクイエム。1つの音に一つのコードを割り当てるという方法で作った、静かな独唱曲。
A cell's lost with the final sign,
And fed back to the sacred wheels;
I lay my soul in Space Divine,
To welcome quiet no one steals.
And o'er the sea, my atoms spread,
That feel the beings on the earth;
How can I see the last soul led;
To infinite and immortal birth.
細胞は、最期の徴候とともに失われ、
生命の輪の中に還ってゆく
私は精神を宇宙に横たえる
誰も奪いはしない静かな死を迎え入れるために
海を超え、私を構成していた原子たちは拡がり、
生きとし生けるものの存在を感じるだろう
最後の生命が失われる時
既に亡き私は、その様をどのように理解するのだろうか
作曲:1982年、作詞:2011年。[5:24]
邦題同じ。読み方は「レティシア」
The title represents "LAETITIA" in binary. Dedicated to the people who had no children or lost their children.
子を失った人々、子を遺せなかった人々に捧げる頌歌。7曲中、この詩だけ2011年作。
未来のテューリング・マシンが見つけた、女性名 LAETITIA(レティシア)のバイナリコード"4C 41 45 54 49 54 49 41"。共感能力を備えたマシンは、子孫を遺せなかった存在を想う。2台のピアノに重なる抑制された歌声が、時空を超えた抒情性を奏でる。
A Turing machine had found a phantom sequence for quantum coherence
It's 'LAETITIA'
Is it a gnome or the genome?
Forgotten name
Is he?
Is she?
Nowhere who sleeps
Nobody weeps who goes out of Existence.
Now nobody tries to search
4C 41 45 54 49 54 49 41
Nobody knows joys and sorrows, the lost ova
No aim, no fame
Till a big crunch
No nodes of branch
It has mirror neurons and feels a roar of the Existence.
テューリング・マシンが、量子コヒーレンスの最中、幻のシーケンスを発見した
それは「LAETITIA」
それは信仰の対象なのか?
それともゲノムなのか?
忘れ去られた名前
それは男性?
それとも女性?
レティシアには永眠の場所もない
子孫が絶えたことを嘆く者はいない
もはや誰も検索しない
4C 41 45 54 49 54 49 41(バイナリのレティシア)
誰も知らない、彼女の喜びも悲しみも、失われた卵子も
目標もなく、名声もなく
この宇宙の最期にいたるまで
枝分かれすることもない
共感能力を持つマシンは感じるのだ
存在の慟哭を
SeiSeinDesign LogoSeiSeinDesign Home